私がソフトバンクエアーを推す理由 自宅wifiルーター

今回はwifiルーターSoftBank Airについて書いていきたいと思います。数ある中でなぜこのソフトバンクエアーを私が推すのかその理由について

他社のWi-Fiルーターより電波が安定

SoftBank Airは、他社の据え置き型Wi-Fiルーターに比べて電波の安定性が高いとされています。コンセントにつなぐだけで利用できる手軽さに加え、通信が途切れにくい設計となっており、日常的なインターネット利用には十分な品質を備えています。

オンラインゲームをしなければ速度面で問題なし

オンラインゲームのようにリアルタイムで安定した高速通信を必要とする用途には向きません。しかし、動画視聴やSNS、リモートワーク、音楽ストリーミングといった一般的な利用であれば、回線速度に大きな不満を感じることはほとんどありません。

大容量ファイルのやりとりも可能

ギガファイル便などを使って数ギガバイト程度の動画ファイルをアップロード・ダウンロードする場合も、数分程度で完了します。光回線に比べれば多少時間はかかりますが、実用上は問題なく大容量データのやり取りが行えます。

概要・特徴

    • SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、工事不要で使えるインターネット接続サービス。ルーター(Airターミナル)をコンセントにつなぐだけで利用可能。

    • 契約後、本体が届いたら電源を入れるだけで接続開始できる。

    • 無線Wi-Fi接続で、家中どこでも利用でき、複数機器接続も可能。

    • 通信速度はベストエフォート方式のため、環境や混雑状況で変動する。

    • 最新機種「Airターミナル6」に対応。最大下り 2.7Gbps の高速通信が可能なエリアもある。

    • 申し込みから機器到着まで、目安は約1週間。

auのWiMAX L13ではダメだったがソフトバンクエアーに変えたら抜群だった!

自宅でauのWiMAX L13を使っていたときは、正直あまり快適とは言えませんでした。

住んでいる地域が問題だったのか電波状況が悪く数十秒ごとに切断・再接続、ということを永遠と繰り返し、auの最先端の商品では自宅に対応できませんでした。

そこで思い切ってもともと使っていたSoftBank Airに戻したところ、状況は大きく改善しました。電波が安定し、速度も安定して出るようになり、動画視聴やリモート作業も問題なく行えるようになりました。以前の不具合が嘘のように解消され、自宅でのインターネット環境が元に戻った安心感があります。


料金・支払い方式

SoftBank Air の料金は「分割購入方式」と「レンタル方式」の2パターン。

支払い方式 月額料金 特典・割引 備考
分割購入方式 基本料金 5,368円 + 機器代金(分割) − 割引 ・めちゃトク割:開始から3か月間、月額料金が実質0円
・最大にねんサポート:4~24か月目まで割引
機器を分割購入する形式。割引は契約継続が条件。
レンタル方式 基本料金 5,368円 + レンタル料 539円 = 合計 5,907円(初月レンタル料0円) 割引は少なめ(「月月割」対象外) 機器を所有せずレンタルする方式。

その他費用:

      • 事務手数料:3,850円(初回のみ)

      • 本体購入価格の例:71,280円(分割払い可)


キャンペーン・特典

      • Yahoo! BB 限定特典:分割購入で申し込むと 25,000円キャッシュバック。

      • めちゃトク割:Airターミナル6を分割購入すると、基本料金が3か月間無料。

      • 最大にねんサポート:4~24か月目まで月額料金を割引。

      • あんしん乗り換えキャンペーン:他社回線の解約違約金や撤去費用を満額還元(上限あり)。

      • 契約事務手数料割引:事務手数料を1,100円割引。


利用条件・注意点

      • 割引や特典を受けるには契約継続が必要。途中解約すると割引終了。

      • 最大 2.7Gbps は理論値で、環境や時間帯によって速度低下あり。

      • 機器は原則として登録住所でのみ利用可能。持ち運びは不可。

      • レンタル方式は大きな割引が適用されない。

      • 一部キャンペーンは終了日が設定されており、例として「おうち割 光セットで超おトク!スマイルキャンペーン」は2025年9月30日終了予定。

      • 料金は税込表示。請求額は端数処理で変動する場合あり。

 

SoftBank Airの特徴と使い勝手

SoftBank Airは、工事不要でコンセントに挿すだけですぐに利用できるインターネットサービスです。最新機種「Airターミナル6」では最大2.7Gbpsの高速通信に対応しており、日常的なネット利用に十分な性能を備えています。

他社のWi-Fiルーターに比べて電波が安定しており、動画視聴やSNS、リモートワークといった一般的な用途であれば回線速度に大きな不満はありません。オンラインゲームのようにリアルタイム性が重視される利用にはやや不向きですが、それ以外のシーンでは快適に利用できます。

また、大容量ファイルのやり取りについても実用的です。ギガファイル便を利用して数ギガバイト規模の動画をアップロード・ダウンロードする場合でも、数分程度で完了できるため、光回線がなくても十分対応可能です。

料金面では「分割購入方式」と「レンタル方式」があり、特典やキャンペーンを活用することで初期費用や月額料金を抑えることができます。ただし、割引は契約継続が条件となるため、長期利用を前提に考える必要があります。


感想

実際にサービス内容を整理してみると、「光回線ほどの安定性や速度は求めないけれど、手軽に家庭用のインターネット環境を整えたい」という人には非常に相性の良いサービスだと感じました。特に、工事不要で設置できる点は大きなメリットです。

日常的な動画視聴やリモートワークでは全く問題なく、数ギガの大容量データでも実用的な速度でやり取りが可能です。一方で、オンラインゲームなど低遅延が必須となる利用にはやや不安が残ります。

総じて、コストを抑えつつ「ある程度快適に使える家庭用Wi-Fi」を探している人にとって、SoftBank Airは魅力的な選択肢のひとつだと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました